新着情報 NEWS
- 2023年12月1日 お知らせ
- New第56回全日本躰道選手権大……
- 2023年11月22日 お知らせ
- 鉄拳8[TEKKEN8]に躰道使いのキャラクターが誕生!!…
- 2023年11月15日 県地区大会
- 第60回秋季市民体育大会 第51回東村山市躰道優勝大会…
- 2023年11月9日 県地区大会
- 第49回東北地区躰道優勝大会…
- 2023年10月10日 県地区大会
- 第10回東京城南地区躰道優勝大会…

躰道を知る VIDEO
躰道 予告編
躰道(たいどう)を知って頂くためのプロモーション動画、予告編です。
躰道 其の壱
躰道(たいどう)の語義の説明
躰道 其の弐
躰道(たいどう)には、「実戦」「法形」「展開」という競技があります。「実戦競技」と「法形競技」のルールを簡単にご紹介します。
躰道 其の参
「展開競技」および、「団体実戦」について簡単に説明します。
躰道 実技篇 其一
躰道の基本である「運足八法」と「基本技」「相対攻防」の紹介です。
躰道 実技篇 其二
「法形」をご紹介します。キレのあるダイナミックな動き、しなやかな動きに注目ください。
躰道 実技篇 其三
躰道の動きの中からの試割です。わずか数秒の間に、様々な動きが凝縮されています。
躰道 実技篇 其四
競技の中でもダイナミックな動きの「展開競技」を紹介します。
実戦競技
「躰道」の実戦競技をご紹介します。
躰道 展開競技
躰道の競技の一つ「展開競技」をご紹介します。展開競技は、複数相手の戦いを想定した、とてもアクロバティックな競技です。
女子団体法形 競技
「女子団体法形」をご紹介します。心を一つにして、5人が1人のようにシンクロした動きがの緊張感が観客にもダイレクトに伝わる必見の競技です。
男子団体法形 競技
「男子団体法形競技」をご紹介します。女子に比べて、男子の動きはダイナミックです。しかも5人の動きが見事にシンクロしています。
躰道 体気
躰道の基本的な呼吸法。動画の後半には皆さんが日常生活でできる呼吸法をご紹介します。